menu
LINEでご相談・お問い合わせ
Blog
スタッフブログ
2025.05.02 現場レポートエイトラボ(DIY)

暮らしは変わる。家も変われる。

コンセプトハウスのリノベーションリポート

こんにちは、ザートハウスの田中です。

私たちが大切にしているのは、家がきっかけになって広がっていく暮らしです。
家をきっかけに、趣味が見つかったり、家族との関係が深まったり、子どもがのびのび育ったり。
そんな“これからの暮らし”の可能性を体感してもらいたくて、コンセプトハウスをリノベーションしました。

子どもの成長に合わせて、暮らしも変えていく

今回リノベーションしたのは、2階の約9畳の子ども部屋。
元々は兄弟で一緒に使える広々空間として設計していましたが、成長とともに「それぞれの時間」も大切になってきます。

でも、ただ壁を作ってしまうのではありません。
「これからどう暮らすか」を自由に考えられるように、“動かせる”仕切り=2つの箱を置くことにしました。

工事前
ベッドの箱の製作途中
左:ベッドの箱、右:スタディースペースの箱
スタディースーペースの箱を反転
反対の部屋から

移動式の“箱”で、暮らしをつくる

設置したのは2つの可動式の箱。

  • 🛏 1つはベッドスペース用
  • 🪑 もう1つはスタディースペース用
  • 🔄 どちらも車輪付きで自由に移動可能
  • 🚪 配置次第で、部屋を分ける・つなげるが自由自在

壁ではなく、“箱”を置くことで、そのときの暮らしに合わせて部屋のあり方を変えられるようになりました。

これから家を建てる方へ

「今と、これから。どちらに合わせるか」で悩んでいませんか?
家づくりの正解はひとつじゃありません。
家がきっかけになって、家族の暮らしが柔軟に変わっていける
そんな家づくりを、私たちは提案しています。

すでにお住まいの方へ

今の暮らし、少し変えてみたいなと思ったら。
リノベという“きっかけ”から始まる、新しい暮らしがあるかもしれません。
一からやり直さなくても、今ある家の中に新しい楽しみ方はきっとあります。

🏠 ザートハウスのコンセプトハウスでは、
この「変わっていける子ども部屋」を実際にご覧いただけます。

🔍 ご予約はLINEから
公式LINEはこちら